やっぱり晴れです。出場はF、トラK、Sでした。名簿にはTさん、八方。さんもあり。
今回は能登島町→七尾市能登島となっての初めてのレースでした。
気温は例年より若干低めですが、湿度がスゴイ。きつかったです。
それでもウグイスはじめ野鳥の声、素晴らしい景色を堪能して走りました。
レース結果はトラK&Fが1時間35分台、Sが同38分台。
トラKは失速?ですが、F&Sはまずまずのタイムでした。
入浴券が廃止の代わりにゴール後に冷たい6連シャワー、これがサイコーでした。
ジェットコースターの様なハードコース、お疲れ様でございました。
(写真撮影はSの家内でした。)
|
「選手控室のアリーナ」
7時半でも結構な賑わい。
和倉前泊のトラK氏は6時台着
|
「陽射しが暑い・・・」
梅雨の晴れ間とはこのこと
厳しいレースになりそう
|
「準備運動」
ストレッチのトラK&F
シューレースに拘るS
|
「スタート!」
何分前のコールもなく
能登島らしくのんびりGO
|
「暑かった〜きつかった」
35分台で完走の二人
冷たいシャワーが最高
|
「アリーナで一息」
撤収前に腰を降ろすも
その腰が重いこと・・・
|
「参加賞の鍋&おにぎり」
気のせいでしょうか
今年は去年より美味?
|
「イルカショウ」
相変わらず元気です
円形水槽にも居ましたよ
|
「満開のアジサイ」
富山に戻ったとたんに
雨が降ってきましたとさ
|
また当たり前の様に晴れました。参加はF、M、トラK、ラガ、Sでした。
6月は恒例の能登島対策の呉羽山+城山です。定期練習会で最もハードなコースです。
【コース概略】
体育館スタートで、富山北大橋を渡り、長岡御廟口から呉羽山、
いったん五百羅漢を降りて、福寿荘前を通り、呉羽山頂へ(休憩)。
観光ホテル横から茶屋に降り、旧R8を渡って、梨畑の中を吉作方面へ、
城山を登り、呉羽ハイツで休憩、寺町側の急坂を降りて、
牛ヶ首用水沿いのサイクリングロードを富山大工学部へ。
富山大橋を渡り、神通川河川敷から赤十字病院、環水公園・体育館へ。
約17kmのアップダウン!お疲れ様でございました。(写真撮影はラガ&Sでした。)
|
「富山市体育館集合」
元気元気でスタートです
ま、所謂使用前の元気?
|
「信号は守ります」
赤十字病院の交差点
北大橋の坂が待ち受けます
|
「北大橋 1」
こんなの軽い軽い
楽勝!
|
「北大橋 2」
がるいがるい
あ〜先が思いやられr
|
「長岡御廟口」
長岡御廟口の激坂
心拍数は160超
|
「五百羅漢」
わざわざ階段を降り
心拍数は100笑
|
「福寿荘前」
降りた分また登り
ラガのダッシュが凄い!
|
「呉羽山頂1」
今日は立山は見えず
それでも気持ちいい♪
|
「呉羽山頂2」
佐伯有頼のポーズ
を取ってないのは子孫?
|
「峠茶屋を越えて」
吉作に向けて快適に
坂にも慣れ笑顔笑顔
|
「梨畑1」
梨畑が見え始めた
小さな実も付いてます
|
「梨畑2」
あたり一面梨梨梨
あー梨食いたい!
|
「梨畑3」
緩い下りでスパート!
呉西が全部見渡せる
|
「梨畑4」
写真では楽そうだけど
実はこんなにupdown!!
|
「梨畑5」
写真を撮ったら
追いつくためにDASH
|
「吉作」
最長傾斜前で休憩
行く? うーん。笑い。
|
「城山への登り1」
左右に分かれて
それぞれのペースで
|
「城山への登り2」
F氏が速い速い
すげー心臓だ
|
「登りきった!」
小杉、高岡を一望
呉羽ハイツはすぐそこ
|
「呉羽ハイツで休憩」
汗で透けて見えるのは
おかまのブラジャー??
|
「ちと小用」
下りが膝に厳しいので
身は軽くしていかねば
|
「軽くストレッチ」
下りにそなえて
大腿四頭筋を伸ばすM
|
「くだるぞ」
美しい竹林
だけど激坂くだり
|
「くだるぞくだるぞ」
膝がきしむ。
でも眼下の景色は◎
|
「くだるぞくだるぞくだるぞ!」
きっつい!階段だけど
サイクリングロードなのだ
|
「くだった〜!」
ようやく平らに
間もなく寺町です
|
「牛ヶ首用水」
色々珍客ありました
以下、後述
|
「珍客撮影者」
撮りましたよ〜
富山の野生w
|
「シマヘビ〜」
先頭走ってたSが
真上で気づいてビックリ
|
「かめ〜」
Fさんが可愛がったので
手足が引っ込んでます
|
「カルガモ〜」
珍しくもないですが
玄武には朱雀で??
|
「五福公園近く」
さあてそろそろ
ペースアップしますか
|
「富山大橋」
ドライバーの視線が熱い
けど居眠りの人を起こしたり
|
「神通川河川敷」
疲れて下を向くS
疲れて天を仰ぐF
|
「ところが・・・」
この人はやっぱり
余裕余裕のトラK!
|
「あら?また珍客」
余裕のトラKに
舌をチロチロ
|
「北大橋に帰ってきた」
さあラスト!
環水公園も見えてきた
|
「市体育館に到着」
所謂使用後です。
5人で計4キロは痩せた?
|
ともかくお疲れ様でした!
有難うございました!
|
「おまけ。この日の5人のTシャツ、一見バラバラだけどスピリッツは同じなんですなー。」
見事に揃った県内のマラソン大会のTシャツ。左からM、トランペッターK、S、ラガーマン、F
魚津蜃気楼(4月)、黒部名水(5月)、庄川清流(8月)、滑川ほたるいか(10月)、扇状地in入善(11月)
|