Gallery part 25
◆2009年10月3日 第1回富山湾岸ウルトラマラニック 東65km
新潟県糸魚川市市振から富山市総合体育館までの65kmを走るLSD、勝手に「第1回富山湾岸ウルトラマラニック」を名乗って開催しました。参加8名、完走4名、仕事等事情により区間敢走4名、お疲れ様でした。休憩含む走行時間も8時間を切って、予定通りのタイム、万々歳です。
■栄えある第1回完走者
JN、TETE、S、SW
■見事な区間敢走者
市振⇒滑川敢走 : テラ、zen 市振⇒魚津敢走 : JUNK 滑川⇒環水公園敢走 : sakura
※zen選手からsakura選手へのたすきリレーで2人で完走でした。
第2回もきっと企画されると思いますので、また頑張りましょう!!
今回の企画書:http://itachirc.com/kikaku/ultraeast65.pdf
 JR市振駅10:45スタート
|
 新潟県糸魚川市から
|
 富山県朝日町へ
|
 銘酒黒部峡の林酒造場
|
 宮崎の翡翠海岸沿いの道
|
 富山平野に入った
|
 10km地点、泊で1回目の補給
|
 朝日町名産バタバタ茶が自販機に
|
 入善町に入っても余裕の笑顔
|
 入善浄化センター風力発電所
|
 ぶっ飛ばして先行していた3人
|
 大小の問題を解決(笑)
|
 じょうべのま遺跡
|
 湧水豊富な園毛山キャンプ場、21.5km地点
|
 黒部川を越えれば黒部市に突入
|
 富山湾の東端、生地鼻灯台
|
 夕日の時間帯は絶景となるこの場所
|
 生地名物?可動橋の中橋
|
 神田の清水
|
 石田浜、富山市はまだまだ遥か彼方
|
 黒部市の補給休憩、32km地点
|
 片貝川を渡れば魚津市
|
 蜃気楼ロード、休憩地点の水族館は彼方
|
 カラ元気なのか余裕なのか不明の笑顔
|
 滑川ほたるいかマラソンコース突入
|
 ほたるいかミュージアム到着、45km地点
|
 zen選手からsakura選手に襷リレー
|
 水橋到着、給水も飽きてきた50km地点
|
 夕日と競争の浜黒崎海岸
|
 岩瀬で日の入、残り9km弱は電灯ありで安心
|
 感動の富山市総合体育館ゴール
|
 本日のタイムテーブル、15分遅れでほぼ遵守。
|
 本日の苦しくも楽しかったコース。感慨です。
|
|
|